top of page

膝の痛みを治すコツ


膝の痛みは死活問題と言えます。

杖や歩行器なしでは歩行が困難になったり、人の介助なしには歩けなくなったりすることもあります。自分の足で歩くことはいつまでも保っていたいものですね。

もっとも多いのは変形性ひざ関節症です。軟骨のすり減りが主な要因です。軟骨は年齢とともにすり減るものですが、高齢者のすべての方が膝が痛いわけではありません。この差はなんでしょうか?


膝が痛いと動くのがおっくうになって動かさなくなります。これが膝痛にさらに拍車をかけます。膝は太ももの筋肉が支えていますが、この筋肉が衰えると、膝にかかる負担が大きくなります。

軟骨は再生されませんが、筋肉はいくつになっても鍛えることができ、維持もできます。

また関節に力(重み)がかかると、関節軟骨から関節液がしみ出ます。次に、力が抜けると関節軟骨に関節液がしみ込みます。ウォーキングなどでひざの関節を動かすことは、関節軟骨を強化し、痛みを軽減するのに有効です。

運動が大事とはいえ、痛ければ動かしたくない気持ちはわかります。わたしも風邪などを引くと、まずは安静にします。しかしひざの場合はそれでよくなることはありませんので、ある程度痛みを取って、それから動かすことが大事になってきます。

ひざ周りの筋肉を緩めたり、膝蓋骨(いわゆるひざのお皿)の可動性をよくすることで、ひざの痛みは軽減されます。それから、セルフケアを行うといいでしょう。効果的な運動方法もお教えします。

ひざの痛みがある人は大抵曲がっていたり、O脚だったりするのですが、施術後はひざが伸びるのを実感できるはずです。

■肥満との関係

膝には大きな力がかかります。

体重50kgの場合、立っているだけでも150kgの力がかかりますが、階段の上がり下がりでは350〜500kgの負担になります。階段の上り下りで膝が痛いというのは、それだけ負担がかかっているということ。

体重50kgの場合ということは、体重が重ければそのぶん膝への負担は大きくなります。

■体の変化は当たり前

ほかにも半月板損傷などがありますが、体の変性は年をとれば当たり前のことです。

痛みなどの症状がない人でも、検査をしてみると変性や傷は見られますので、そのせいだけにせず、体重のコントロールや、運動療法を取り入れましょう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

まごころ整体院

〒921-8812

石川県野々市市扇が丘31-29

完全予約制

TEL:080-6350-8556​


bottom of page